4年前、一念発起してフリーランス・ライターとして再スタートを切り、昨年からこのブログとホームページを立ち上げた。
自分はいったい何をやりたいのか。どんなことを書くのが一番楽しいのか。自分にしか書けないこと・できないことは……?
ここ1~2年、気が遠くなるほどトライ・アンド・エラーを繰り返してきた。
しかし、今年に入ってから、自分の理想の労働環境が整ってきたこともあって、トントン拍子で自分のテーマが定まってきた。今まで悩んだり苦しんだりした時間が嘘みたいに、あっという間に決まったのだ。
テーマが見えてきたら、やりたくない/自分がやるべきではないこともしっかり見えてきて、それを終わらせる決心もついた。ようやく。
目標ややりたいことは、たくさんあるに越したことはないが、あまりにとっ散らかり過ぎていても、進む方向が定まらない。物事をうまく回すには軸が必要だ。
好奇心はいつまでも持ち続けていたいけれど、やりたいことに何でも顔を突っ込むには、私は歳をとりすぎている。家庭も動かしていかなければならないし、自分の事だけに費やす時間も少ない。
ということで、やりたいことをできるだけ絞り、自分のテーマとなる事柄を3本の柱として、まとめてみた。
しばらくはこの3つを掲げながら、「移動文筆家」という、自分なりの新しい働き方を実践していこうと思っている。
世の中は私が思うより速く動いているので、たぶん、また何年かしたら、軌道修正する時が来るんじゃないかと思うのだけれど。
じつのところ、本当にやりたいことはもっと別にあって、それだけをやりたくて(でもできなくて)、ずっとモダモダしていたんだよね。
でもそれは、やるべきことが上手く回り始めてから手をつけても遅くないことがわかってきた。(もちろん、それに関する勉強は水面下で続けているけど)ここ1~2年、伊豆中を回りながら考えた結果だ。
この3本が軌道に乗り始めたら、本当にやりたいことを前面に打ち出していきたい。
そんな感じで。明日からやっていきます。